職場のコロナ感染と危機管理 濃厚接触者の職場復帰

生活/日記

新型コロナ感染症で、職場内でも救急搬送される人が出始めました。

個人ができる感染予防と共に、職場での危機管理が重要になります。

濃厚接触者になった場合の職場復帰を考えてみます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

職場でコロナ感染者が出た

新型コロナ感染症が広がりを始めて1年半、とうとう職場の同僚の感染が確認されました。

週末に、メール配信があり、感染者が出たという報告を受けました。

月曜日に出社すると、当該社員の席に近い人たちは、帰宅させられ、自宅待機となりました。

会社に濃厚接触者はいなく、本人は、4日間休んでいたため職場での接触はなかったとされました。

メールの内容では、個人を特定できなかったため、週末、外出した人も多いはずです。

濃厚接触者ではないのに、自宅待機の必要性があるのかどうかわかりませんが、帰宅を命じられた人たちは指示は従いました。

当該社員が、休む前に具合の悪そうな様子を見せているのに、気付いた人もいましたが、大方の社員は、何も気づかず普通に仕事をしていました。

 

職場の危機管理

 

これだけ感染者が増えてくると、自分の職場でも感染者が出ることは、想定できます。

想定に基づいて、対策を練っておくのが、職場内の危機管理です。

しかし、会社は、想定に基づく危機管理ができていなかったようで、月曜日の朝の慌てぶりには、ちょっと驚きました。

 

以前、別の職場の他の階で感染者が出た時は、保健所が職場に来て、濃厚接触者を指定しました。

感染対策がされていた職場だったため、濃厚接触者に指定されたのは、職場で一緒にお昼を食べていた人だけになりました。

そのときに、昼食が一緒というのは、濃厚接触になる可能性があるものだと認識しました。

その後、オフィス全体の消毒が行われ、通常業務に戻りました。

 

当時に比べて、今は、1日の感染者数が、10倍に増えています。

当然、まさかのときのための対策は、練られているはずなのですが、職場によっては、予防・対策の意識が不足しています。

 

スポンサーリンク

 

濃厚接触者になったら

濃厚接触者になった場合は、企業にもよりますが、2週間ほどの出社停止があります。

PCR検査を受けなくても、待機中に症状が出なければ、大抵、職場復帰できます。

検査枠が限られているため、検査を受けること自体がむずかしいこともあります。

 

濃厚接触者は、保健所の指導で認定されるので、それ以外の人は、基本的に普通にします。

どれだけの人を自宅待機にするかは、職場独自の判断もありますが、そもそも「テレワークにしない/できない」の場合は、多くの人を出社停止にするのはむずかしいです。

濃厚接触者がいない場合は、職場全体の消毒を行い、社員を復帰させます。

大抵の場合、濃厚接触者になっても、元気に家でじっと過ごし、出勤停止期間が過ぎることを待つだけです。

 

発熱外来から救急搬送

新型コロナに感染した社員は、発熱外来を受診して、救急搬送されたそうです。

すぐに入院先が見つかったのが、不幸中の幸いです。

週末前に受診していたのも、他者への感染を防ぐためには、よかったと思われます。

 

不幸にも搬送先が見つからなかったり、自宅待機を余儀なくされる人たちも多いです。

感染の広がりで、より身近になってきた新型コロナ。

初めて緊急事態宣言が発令されたときは、皆、自主隔離に近い状態で緊張していましたが、今は、普通に生活しています。

基本的な感染対策を怠らず、警戒しながら過ごしたいものです。

受けてみた 郵送のPCR検査 手順を簡単に紹介
職場で、新型コロナの感染者が出たということで、任意のPCR検査を行いました。唾液検査で郵送のため、手軽に行えます。検査結果は、メールで来ました。郵送検査の手順を簡単に紹介します。
59歳以下に届いたワクチン接種券 新規予約一時停止中
順次発送とされていた新型コロナのワクチン接種券が、59歳以下の人たちにも届き始めました。しかし、供給不足で、新規予約は一時停止中です。8月には再開の見込みの情報は届いていますが・・・
使ってみた不織布血色マスク 淡い色で目立たないおすすめカラー
街ゆく人たちがつけている、薄いオレンジや、ベージュのカラーマスク。肌の色に近いため、マスクが目立たず、顔色もきれいに見えます。不織布の「血色マスク」を使ってみました。
コロナ「黙食」と「ひとり外食」ご褒美があれば会話も我慢?
「黙食にご協力ください」の記事をを読みました。 飲食店での飲食中は、「会話せずに黙って食べる」というお店からのお願いです。 新型コロナ感染拡大の今、「黙食」と「ひとり外食」について考えてみました。 「黙食にご協力ください」とは 「黙食にご協...
スポンサーリンク
生活/日記
スポンサーリンク
keicyaをフォローする

コメント