やってみた 楽天証券ポイント投資 初心者が証券口座開設

生活/日記

楽天証券の証券口座開設とポイント投資の手続きをしました。

口座開設手続きや投資商品を決定するまでに、2ヶ月くらいかかりました。

中高年初心者が、新しいことに挑戦するには、時間がかかります。

簡単に、手続きを紹介します。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

楽天証券 証券口座開設とポイント投資

楽天証券のポイント投資をやってみようと思い、楽天証券に口座を開設しました。

楽天銀行の口座を持っているので、証券口座の開設自体は、簡単でした。

必要事項を入力し、身分証明書の写真を添付して審査を受けます。

口座開設時に、NISA口座も同時開設になります。

 

楽天銀行に取り込まれて楽天市場でポイントゲット お得度は?
意図せず「楽天」に取り込まれたのは10年前。楽天銀行や楽天市場を利用すると、お得にポイントがたまります。無駄使いせずに、ネット通販や便利な仕組みを利用して、生活に役立たせましょう。

 

数日後、自宅宛てに、証券口座のユーザーIDとパスワードが、郵送されてきます。

そのユーザーIDとパスワードを使用して、ログインして、新パスワードを設定します。

 

ここまでは、簡単でしたが、さらに、マイナナンバーの登録をしなければなりません。

スマホ登録ができないため、郵送登録にしました。

郵送登録を申請すると、数日後に、マイナンバー登録用の書類が送られてきます。

口座開設時に、同時にやってしまえばよいのにと思いましたが、税務申請があるので、口座開設後に、あらためて、マイナンバーの登録となるようです。

 

郵送で、マイナンバーカードのコピーを送って、1週間後くらいに、登録が完了しました。

結局、証券口座開設だけで、3週間ほどかかってしまいました。

あらためて、楽天証券口座にログインして、「証券ポイント」を、「楽天ポイント」に変更して、利用の準備ができました。

 

証券口座の使い方と投資商品の選定

 

証券口座開設後は、口座のWebページの使い方を、学ばなくてはなりません。

メニューのタブや、買い付けの項目が多くて、最初は、面食らってしまいます。

まずは、使い方を練習して、その後、どのような商品を買い付けるかを決めます。

スポットや、積み立て購入など、購入の仕方も選定します。

 

税制面での優遇措置を考えて、比較的安全な分散投資となると、積み立てNISAがよいようです。

投資には、元本割れのリスクがあるので、少しづつやってみて慣れる、というのはありです。

 

しかし、分散投資と言っても、初心者は、どのファンドを買ってよいのかわからず、勉強です。

幸いにも、投資関係のY-tube動画などが、沢山出ているので、動画やブログを参考にします。

あまりに色々見すぎると、かえってわからなくなるので、良心的な発信を探さなくてはなりません。

 

高額投資するわけではないのですが、初心者は、色々目移りしますし、将来が見通せるわけではないので、より安全な選択は、難易度が高いです。

少額とはいえ、10年以上の積み立ての継続を検討しているので、迷いました。

 

結局、バランス型の商品と、小額の米国株を買ってみることにしました。

メンタル弱い方なので、値動きが大きいと、心配になります。

ほったらかしでも、ある程度、大丈夫そうな投資信託を選び、金額も小額に設定しました。

支払は、「楽天ポイント」+「楽天銀行のクレジットカード」決済にしました。

 

ある程度、年を取ってから、新しいことを始めるためには、情報収集や勉強が要ります。

リスクも考えて、慎重に行動しますが、挑戦してみるのもよいと思います。

自分の性格をわきまえて、ポイント投資をしながら、多少の貯蓄を検討します。

 

まとめ

楽天証券の口座開設とポイント投資を始めました。

手続きや投資商品を決定するまでに、2ヶ月もかかってしまいました。

新しいことに始める試みのため、これから様子をみて、地道に続けていきます。

スポンサーリンク
生活/日記
スポンサーリンク
keicyaをフォローする

コメント