スポーツクラブのプールでウォーキング、膝に負担をかけずに運動

生活/日記

私のスポーツクラブ歴は、20年くらい。

そもそもは、膝を痛めて、歩けなくなったせいで、スポーツクラブに通い始めました。

プールで、ウォーキングをして、温浴施設で、広いお風呂に入るのが、足にもよいし、リラックスできました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

温水プールで歩く日々

当時のメインは、プール。

プールに入ると浮力があるので、膝にかかる体重が軽減されます。

歩くとき、膝にかかる体重は、自分の体重の3倍くらいと言われています。

階段を上るには、体重の5倍くらいの重さが、膝にかかります。

さらに長時間歩くと、負荷が蓄積されるようです。

 

プールに入っていると、水から出ている部分、肩や頭だけの重量が、足にかかることになります。

そのため、空気中での長時間の歩行が無理でも、水中なら、歩くことができます。

水圧もあるので、適度に身体に負荷がかかり、空気中とは違う運動になります。

水中にいるときは、お腹もグッと引っ込みます。

 

 

膝の故障のため、平泳ぎは、禁止されていました。

平泳ぎの足は、軟骨をすり減らす動きになるとのことです。

クロールはやってよいと言われましたが、疲れるので、プールで歩いては、ジャグジーで休むを繰り返していました。

これじゃ、おじいちゃんたちと同じだな~と思いますが、致し方ありません。

黙々と歩いていましたが、何もしないより、ストレス解消になります。

 

アクアビクスで運動

そのうちに、アクアビクスに、参加するようになりました。

膝の故障以前は、エアロビクスをやっていましたが、エアロは、膝に負担がかかるし、痛くてできません。

 

アクアビクスは、浮力で体重が軽減されますが、空気中で動くのとは、勝手が違います。

水の抵抗があるので、進んだり、向きを変えたりするのが、大変です。

水をかくのも、腕の力を使います。

アクアビクスのおかげで、肩周辺が、一回り大きくなって、筋力も多少ついたと思います。

 

さらに、身体を斜めにした状態で、浮力を使って動くので、背筋もつくようです。

背骨の横の筋が、くっきり出てくるようになりました。

普段、歩く時にも背筋は使いますが、水中の動きは、また、違うと思います。

 

手首骨折のリハビリにも

手首を骨折した際も、プールのリハビリは役立ちました。

まだ、骨が完全でないときは、歩くだけにして、手で水をかかないようにして、骨がしっかりしてきた後は、少しづつ水をかくようにしました。

水の抵抗は、故障部分に負荷をかけるのによいです。

手首骨折リハビリ日記

 

手の場合は、水中で、グーパー運動するだけでも、筋肉のトレーニングになるそうです。

100回を目指しますが、50回くらいで、疲れてきます。

 

まとめ

膝を悪くして、スポーツクラブに通い始めて、20年ほど。

最初は、プールから始めて、ヨガやダンスに幅を広げています。

コロナで中断していますが、再開の機会を模索しています。

30代 若いときに変形性膝関節症を発症 膝の痛みを運動で予防
変形性膝関節症と言われたのは、30代後半、若いときに発症して、もう20年です。 膝の痛みを運動で予防することは大切です。人工軟骨手術を受けることなく、回復した体験談を紹介します。
スポンサーリンク
生活/日記
スポンサーリンク
keicyaをフォローする

コメント